【ご応募頂いた際のコメント】
雨の多い梅雨の時期に行きました。何か雨の音や外に出にくい時期で心がこもりがちでそして不安な気持ちになっていた時に散策を目的にふらりと訪れてみました。
真っ黒でとても大きな大仏で、1体全てが真っ黒なその巨大さに安心出来るような頼もしいような包まれるようなパワーを貰いました。心が洗われ守って貰ってる様な心強さを貰いました。
(東大寺の情報を記載します)
奈良県奈良市雑司町にある華厳宗大本山の寺。
東大寺大仏殿東大寺大仏殿は、奈良県奈良市の東大寺にある仏堂。
東大寺盧舎那仏像は「奈良の大仏」として知られる仏像(大仏)で東大寺大仏殿(金堂)の本尊で安置している。
正式には東大寺金堂というが、「大仏殿」の名で広く知られます。
現在の建物は1691年に完成、1709年に落慶したもので、日本の国宝に指定されている。
東大寺盧舎那仏像は、「奈良の大仏」として知られる仏像(大仏)で、東大寺大仏殿(金堂)の本尊である。
東大寺大仏は、聖武天皇により天平15年(743年)に造像が発願された。
【開運なびより】
あき32さん、ご投稿ありがとうございます。
奈良の大仏様と言えば、歴史の授業で誰でも習ったことがあると思いますが、実物はさすがに迫力ありそうですね。「真っ黒」というところがすごいです。(長)
結果発表ページへ戻る